大家好!しゃおあいです!
みなさんタロイモはご存知ですか?日本ではあまり見かけない(そもそも食べない?)ですが、台湾ではとってもポピュラーな食べものなんです!
甘いのでタロイモを使ったスイーツも豊富で、ほんっとにハオツーです!
今日はタロイモに目がない私の台北のタロイモスイーツ5選を紹介します☆
阿爸の芋圓
樂華夜市にあるタロイモを使ったかき氷や豆花スイーツのお店!
芋泥(タロイモペースト)、芋圓(タロイモ団子)、芋泥球(タロイモボール)などとにかくタロイモづくし♡
しかも普通のかき氷ではなく、甘蔗片というサトウキビ水で作った氷を削ったもなので氷もほんのり甘く、タロイモたちとの相性もばっちり☆
究極のタロイモスイーツです!
www.google.co.jp★地下鉄“頂溪駅”から徒歩5分
Ça va早安・日安
新莊にある朝ごはん屋さん!
もともと台湾の朝ごはんの蛋餅(ダンビン:台湾風クレープ)が大好きで、タロイモダンビンを発見したときの喜びはこの上なかったです笑
たっぷりのタロイモペーストにチーズが入って甘じょっぱくモッチモチで、これを食べると朝から幸せになれます♡こんなにおいしい朝ごはんがある台湾は本当にいるだけで幸せになれますね。
★地下鉄“新莊駅”から徒歩6分
小巷小象
忠孝新生にあるドリンク屋さん!
中でもこのタロイモジュースは人気ナンバー1☆
無添加でタロイモ本来の味がたっぷり味わえる一杯。中に西米露(プチプチの透明ミニタピオカのようなもの)も入っていて食感が最高!
でも店員さんはなぜか初めて飲む人には小さいサイズを勧めてきます。それだけ濃厚ってことなのでしょうか?
何回飲んでも飽きないそんなおいしいタロイモジュースです♡
★地下鉄“忠孝新生駅”から徒歩4分
阿柑姨芋圓
九份にあるタロイモ団子のお店!
九份といえばこれ☆と言われるくらい大人気のタロイモ団子!
もちもちでボリュームたっぷりのタロイモ団子を食べながら見る九份の景色は最高です!甘すぎずずっと食べていられるそんなスイーツです♡
アイスとホットがあるのでどの季節に来ても食べれます♬
★九份入口から徒歩10分
滿樂
善導寺にある朝ごはん屋さん!
最近台湾で流行りだしているタロイモトーストサンド☆ただここのトーストサンドは奶酪(パンナコッタ)と肉鬆(肉でんぶ)の2種類があります。
パンナコッタとタロイモは朝ごはんというよりはスイーツに近いです。パンナコッタがすごく冷えていて、タロイモと合わさることによって甘味が増し、お腹も膨れます。
肉でんぶの方はしょっぱいので、タロイモと食べることで甘じょっぱくなり、さくさくとした食感も合わさって食べてて楽しいです☆
朝から行列ですぐになくなるので早起きしてすぐに行きましょう!
★地下鉄“善導寺”から徒歩10分
まとめ
以上が私が食べつくしてきたタロイモスイーツの中でも特におすすめのTOP5です!
タピオカの次にはタロイモが来るでしょ!と思うくらい日本でもタロイモブームになって欲しいと思う今日この頃です。
でもやっぱり台湾で食べるからなおのことおいしいのかな?
余談ですがタロイモが好きすぎて、かき氷行進曲の芋頭!!(タロイモ)の部分をいつも力んでしまうのは私だけでしょうか?笑
♬ホンドウ(紅豆)!ダーホンドウ(大紅豆)!ユートウ(芋頭)!ツァツァツァツァツァツァ~♬
タロイモの中国語『芋頭』
注音:ㄩˋㄊㄡˊ
ピンイン: yuˋtouˊ
日本語読み:ユートウ
タロイモスイーツを食べに台湾へ行きましょう♡!!