大家好!しゃおあいです!
明けましておめでとうございます!新年快樂!
最近は台湾の朝食が恋しくなってきました。。
私は中でも蛋餅(ダンビン:台湾式クレープ)が一番好きで、どの朝ごはん屋さんに行ってもほぼ蛋餅を注文します。
色々なお店の蛋餅を食べましたが、その中で常に行列ですが、並ぶ価値のあるお店を見つけました。
それがこちら☆
三重蛋餅大王
看板ちっさ(=゚ω゚)ノ!!
鮑と書かれた麺屋の看板の下に小さく「三重蛋餅大王」と書いてありました。
これだけ繁盛しているなら独自の看板も出したらいいのにと少し思ってしまいますが・・・。
見つけるのに苦労しましたが、すでに行列ができていたのでこの店かな〜という感じで発見できました。
ここのお店が他の店と違うのは、蛋餅の皮から手作りしているということ。
ほとんどの朝ごはん屋さんの蛋餅は薄い既製品の皮を使うことが多いですが、この店はその場で皮を作っているので、モチモチ感がハンパないんです。
そして更にビックリなのが、揚げて作っていること!
普通の蛋餅は鉄板の上で皮を焼きますが、ここの蛋餅は皮を揚げているので、皮がプクーっと膨らみ、モチモチサクサクで他の店にはない食感になっています。
中でもオススメの雙蛋蛋餅は卵を2個使っていて、皮と一緒に揚げているので卵もふわっふわ♡
一見朝からこんな揚げてあるものなんて重そう…と思うかもしれませんが、全然しつこくなく、むしろモチモチふわふわな食感がクセになりペロリと食べられちゃいます♪
上にかかっている甘い醤油ダレも蛋餅との相性がよくておいしい〜♡
これは台湾独特の醤油ダレで「甜醬油(ティエンジァンヨウ)」と言います。
トロミがあって甘じょっぱいのが特徴で、蛋餅には必ず付けて食べます。
日本だとこの醤油ダレに合う食べ物がないので、買って来てもなかなか使える料理がないのが悩ましいところです。
他の店とは違うこのお店は常に行列なので、できるだけ早い時間に行った方がいいですが、それでも並びます。
テイクアウト(外帶)かイートイン(內用)かを聞かれた後に、番号札をもらってあとはひたすら待ちます。
私は8時前に行ってもすでに1時間待ちぐらいでしたが、本当においしい蛋餅なので並ぶ価値ありです!
場所は台北橋から徒歩5分の所にあります。
営業時間は
平日:6:00~10:30
土日:6:00~11:30
なので、ぜひ早起きして行ってみてくださいね★
*朝ごはん屋でよく使う中国語*
朝ごはん屋だけに限ったことではないですが、台湾ではテイクアウトかイートインかを聞かれます。
テイクアウトしたい場合は「外帶(ワイダイ)」
イートインした場合は「內用(ネイヨン)」
と伝えてから注文しましょう★