大家好!しゃおあいです!
前回台湾に行ったときに台湾人の友達と食事に行ったのですが、その時に友達オススメのお土産をいただきました。
台湾のお土産といえば、パイナップルケーキが定番ですが、最近他にもおいしいお土産ないかなぁ〜と思っていたところなので、今日は台湾の友達がくれた美味しい台湾土産を紹介したいと思います。
六月初-8結蛋捲
こちらは六月初-8結蛋捲というお菓子です。
蛋捲は台湾のスーパーでよく売っているタマゴロールクッキーで、筒状で細長くてサクサクホロホロ系の甘いお菓子です。
写真の8結蛋捲は見ての通りですが、そのタマゴロールクッキーが8の字になったオシャレなバージョンですね。
ネットで調べてみたところ、1箱280元(約1020円)でした。
私は原味(プレーン味)をいただきましたが、他にもゴマ、コーヒー、のり、チョコ味もあるみたいです。
六月初-8結蛋捲:https://www.june1.com.tw/website/product_list/4/5/0
前置きが長くなりましたが、早速中身を見ていきましょう!
表面のラベルをめくるとその下にプラスチックケースがあり、小さいプラスチックナイフが付いていました。
ケースを開けると、さらに薄いシートで覆われているので、このナイフは恐らくこのシートを切る用ですね。早速ナイフでシートの端っこに切れ目を入れてシートをペリペリめくっていきましょう。
なかなか手こずりましたが、ようやく中のクッキーたちが出てきました!(๑´ڡ`๑)
キレイに並んでいて素敵です★
手で掴んだらホロホロしてしまったので、あえて箸を使うことにしました。
本当にキレイな∞です!(関ジャニファンはたまらない!?)
いざ、実食(๑´ڡ`๑)✨
味は甘さ控え目で優しい味になっています。
ただ本当にふわっとしていているので、すぐホロホロと落ちてしまいます。こたつで食べていた私はこたつ布団が悲惨なことになりましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
なのでできれば、一口でいったほうがいいです。
よく思うんですけど、台湾ってホロホロ系のお菓子多くないですか?
鳳梨酥(パイナップルケーキ)とか芋頭酥(タロイモケーキ)もみんなホロホロ系ですよね。そもそも最後の文字「酥」がサクサク、ホロホロとかを意味するので、みんなホロホロ落ちるお菓子なんですよね。
でもこの蛋捲(タマゴロールクッキー)は「酥」が名前になくてもめっちゃホロホロなのはなんででしょう🤔若干日本のYOKMOKUのシガールにも似ていますが、やっぱり台湾の蛋捲のほうがホロホロ度が高いですね。
プラスチックケースも付いているので全部食べきれなくても湿気る心配がないので安心です。
蛋捲は台湾でもポピュラーなお菓子ですが、さすがにスーパーのをお土産にするのはちょっと…という人はこの六月初-8結蛋捲オススメですよ!
見た目も高級感があって、お祝い用のギフトや普段のお土産にもピッタリです☆
ただ、後で気づいたのですが・・・このお店台中にあるそうです。
台北の友達からいただいたのでてっきり台北にあるかと思っていました。なので、台中に行く機会がある方はぜひ行ってみてはどうでしょうか(^^)/
台湾在住の方はネットでも購入できますよ♪
日本人も好きな味だと思いますし、台湾人オススメなので間違いないです!(ただしホロホロに注意)
最後までお読みいただきありがとうございました♪